概要
SEOの対策の一環として、Googleアナリティクスでデータ収集をします。
せっかくデータ収集をしてもPVとは?UU?セッション数??となってしまうので、
勉強していこうと思います。
このページにまとめたこと
- 解析ツールの指標の説明とユーザー数を元にした分析について?
ディメンション
費別やページ別、参照元別といったデータを集計するときの項目
メトリクス
データの指標
セッション、PV数、ユーザー数といった数値や割合
セグメント
ユーザーの行動を「タブレットからの流入」といった具合に特定の条件で絞り込む機能
フィルタ
特定の条件に合致するデータを含めたり除外したりできる機能
加重直帰率
改善対象ページの洗い出し時重要
直帰率の改善はサイトにおける重要度を加味して判断=加重直帰率
回遊離脱率
離職率の指標
回遊ページ⇒ランディングページ後閲覧した一連のページ群
回遊離脱率⇒直帰しなかったが問い合わせページなどに至らなかった率
=ランディングページではなくフォームまでの導線に問題があるかを確認するための率
ユーザーの訪問頻度と訪問回数
この2つをCV数と掛け合わせるとユーザーの傾向が把握できる
訪問頻度が増え、CV数が多い⇒ユーザーの検討期間が長い
訪問頻度が多い、CV数が多い⇒比較検討
訪問頻度と回数を重ねて分布したとき、極端にユーザ数がへっているタイミング⇒興味が失われた
本の紹介
コメント