X(旧Twitter)を3カ月本気で運用し、フォロワー1000人のアカウントを作ろう!
と9月から3カ月新規アカウントを作り運用しました。
3カ月過ぎて、フォロワー数がどうなったかや、インプレッション数が稼げそうな
ポストはどんなものかをまとめました。
フォロワを増やす!
Twitter本気の3ヶ月運用計画
と
X本気の3ヶ月運用計画1ヶ月経過
の続きになります。
プロフィールアクセス率とフォロー率の確認

グラフの左メモリがプロフィールアクセス率、右がフォロー率になります。
プロフィールアクセス率は10月に一度落ちたものの11月に復帰しています。
フォロー率は順当に上がっているのがわかります。
毎日更新が功をそうしていると考えられます。
インプレッション数が高いポスト
次に、平気以上のインプレッション数が取れているつぶやきから人に
見られやすいつぶやきの構成を考えてみました。
各月の平均以上インプレッション数があるのつぶやきを確認してみたところ、
以下のような特徴が考えられました。
【】なのでタイトルをつける
文字数MAX近くまで書いている
改行や空白などを使い見やすいレイアウト
へーって思うような知識の投稿
そこで、以下のようなつぶやきをしてみました。

たいして伸びませんでした。そんな単純じゃないようです。
(その日の投稿、及び前日の投稿と比べると一番インプレッション数は高くはありましたが、劇的というレベルでもない微妙なもの)
まとめ

インプレッション数の箱ひげ図を見てみても、3カ月の運用で画期的に
インプレッション数が増えることはありませんでした。
しかし、グラフからも分かるように、フォロー率は順調に上がっています。
別アカですが過去に同じやり方でフォロワー数がフォロー数を上回ることもできたので
引き続いてやっていこうと思っています。
コメント