スポンサーリンク

古物商許可、取れました

起業の為のkpiと勉強内容
このブログは、プログラマーが起業するまでにやりたい100のこと というタイトルで、現役プログラマーのkishio715が起業に向けて勉強したこと等を書いています。

以下の記事の続きになります。

  • 古物商許可とは?中古品を売る資格で書いたように、メルカリShopでお店をオープンするため古物商許可の申請に向けて動いています。
  • 古物商許可、申請で苦労したこと。

  • 苦労の末、「許可証とどいたから取りに来てください」と警察から連絡を受けたのでもらいにいきました。
    古物商許可証

    古物商許可証

    連絡を受け、警察へいくと冊子と一緒に許可証を頂きました。
    冊子を見ながら、古物商としてやってはいけないことや、注意などを聞きました。

  • 仕入れをするときには、相手の身分証明書をもらわなくてはいけない
  • 「標識」という許可のNoと何をやるか(私なら書籍商)、名前を刻まれたプレートを用意し玄関などに置かなければいけない
  • 仕入れはちゃんと帳簿つけしなくてはいけない
  • 警察がくるときもあるから、そのときは協力してね

  • などなど説明を受け、怖くなり、速攻で古物商やめようかなと思ってしまいました(笑

    感想

    何はともあれ、申請もおりたため、名実ともに古書店のオーナーとなりました。古書店kishioよろしくお願いします。

    工学系の専門書とビジネス書の販売に特化した古書店になります。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました