スポンサーリンク

SNSを続けているがフォロワーを増やしたいので、バズについて真剣に考えてみた。

概要

Xの更新を続けていますが、いまいちフォロワー数が増えないのと、インプレッション数も
フォロワー数の1/10 位なので、い今一度「バズ」とは何か、どうすればバズる投稿ができるかを考えてみたいと思います。

発信方法

自己発信

下に書いたような共感できる投稿を自分のアカウントで行いバズを狙う
有名人でもない人間が行うには難易度が高いかも

インフルエンサーにリプする

インフルエンサーの発信に共感できる投稿のポイントを意識してリプをする。
インフルエンサーの投稿は閲覧者も多いため、バズル可能性はある。

バズるとは

SNSやインターネット上で話題になり、多くの人の注目を集めることを意味する
  • 多くの人の注目を集める ⇒ 「いいね」や「リツイート」が大量にされること
  • 「いいね」したい投稿とは⇒共感できるもの

  • 共感できる投稿とは

    検索してみたところ、以下のように出ました。

  • ポジティブな感情を呼び起こす内容である
  • ⇒「腹筋〇回は、▽をしたのと同じくらいのストレス発散効果があります!」とか?
    ⇒ちょっと違うかな。これはあまりピンとこない

  • 読みやすい文章や写真、動画を使用している
  •  ⇒知らない人の長文は読まれない。写真や動画は目から入る情報だから見られやすい
    ⇒そんなところかな。確かに動画投稿したとき、視聴者数は伸びていた。

  • 消費者の興味や関心に訴えかけている
  • タイムリーなテーマや話題を取り上げている
  •  ⇒物価高とか不倫とか?
    ⇒一過性のバズりにはなりそう。

  • 参加型で、クイズやアンケートなどの「問い掛け」が含まれている
  • ⇒これはたぶん、フォロワー数が少ないと難しいのでは。
    ⇒以前、「レスは〇〇でお願いいたします。」をやってみたけど、レスゼロでした。

  • 親しみやすいキャラクターや動物の画像を使用している
  • ⇒動物テッパンってやつかな。でもただ写真載せただけじゃだめだった
    ⇒「ちょっとおっちょこちょいなかわいらしさ」のようなキャラ設定も必要そう
  • 役に立つ豆知識や体験レポートなどの内容が含まれている
  • ⇒薬指の由来は「薬指は5本の指の中で一番使う頻度が少ないため、清潔だと考えられてたため」
    ⇒みたいな「へ~」ってなる雑学は、昔懐かしへぇボタンの感覚で押すかも。

    感想

    インフルエンサーにリプ
    タイムリーなテーマの投稿
    親しみやすいキャラクターや動物の画像

    これらを試してみました。インフルエンサーにリプはインプレッション数が普段の100倍近くになり
    コメントも数件もらいました。
    タイムリーなテーマの投稿はインプレッション数が10倍近くになり
    タイムリーな話題のリンクを貼った方が伸びはよかったです。でも、コメントは特にありませんでした。

    動物の写真はそこまで伸びず。
    ここまで書いて思ったのが、集客目当てでSNSをやっている場合、自分が発信した内容がバズらなくては
    意味がないですね。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました