概要
「ネット集客のやさしい教科書」という本で集客について勉強し始めました。
顧客のニーズをあぶり出す
ターゲットとするペルソナがサービス購入時何を重視するか明らかにする
「例:製造業」
「価格」「品質」「納期」「信頼」など
顧客ニーズに対して自社と競合を評価
自社と教護の評価を行う
顧客ニーズをあぶり出したら対応レベルを、「○×△」で評価
評価する競合数3~5社
評価結果から自社の強みの源泉を見いだす
出そろった、「○×△」の評価全体を捉え優位になる点を検討
競合「×」自社「○」のものがあったら強みの源泉
LINEスタンプで3C分析
最新スタンプ
なべちゃん2を3C分析してみた。
何を重視するか
使えるメッセージがあるか?
スタンプがかわいいか?
動くスタンプか?
上記の3つの条件で、スタンプショップの上位と比較した。
顧客ニーズ | 自分 | A社 | B社 | C社 |
使えるメッセージある? | ○ | △ | ○ | △ |
かわいい? | ○ | × | ○ | △ |
動く | × | × | ○ | × |
使えるメッセージがあるか?もかわいいかも、主観ではありますが、かわいいに関しては消える前のブログで定義した基準で選びました。(色味が暖色系、丸いなど)、使えるメッセージがあるかは、自分が使ったことのあるスタンプで使えるメッセージがあるなと思ったスタンプを参考に判断。
結果、”これだ!”といえるような強みは見つからなかったのですが、動くスタンプが人気高いかと思ったのですがそうでもないということがわかりました。
本の紹介
コメント