スポンサーリンク

CottonPotのレイアウト変更

SNSの活用、マーケティング

概要

ネットマーケティング検定の勉強をしていた時に、『インターネット上ではユーザーの購入意思の時間は短い』ということを知りました。
それをうけて、CottonPotのレイアウトを考えた際に、購入までたどり着きにくいレイアウトになっていると感じたので、レイアウト変更をすることにしました。

CottonPotのレイアウト


  • 何が売られているかわからない
  • わくわく感がない
  • 新規に商品がアップされてもわからない
  • 新着情報を見えることにした
  • メニューに「初めての方へ」を作った
  • アクセサリー購入の際に迷ったら数秘術で選ぼう!
    という特徴をわかりやすくした。
    雑貨に使われているキャラクタのスタンプがわかりやすく
    見られるようにした。

    感想


    インターネット上ではユーザーの購入意思の時間は短いということで、
    わかりやすいレイアウトにしました。

    また、 CottonPotの特徴として、
    アクセサリーを何を買おうかな?と考えた時に
    「数秘術でラッキーカラーを導き出してその色のアクセサリーを買う」
    という手段を押しているので、それをわかりやすくしたいと思い、この形になりました。

    将来的に、スクリーンショットでヘッダー画像を変えられる用にもしていきたいと思います。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました