Unityでワニワニパニックを作る

開発室

概要

Unityの作成方法を学び自分でゲームが作れるように
ワニパニックを作っています。今までカードゲームスイカゲームを作ったことがありますが
ネットのプログラム丸写しだったため、あまり作り方が身についておらず 今回処理のみを調べるという条件で作成中。

先回までクリックしたオブジェクトの判別に苦しんでおりましたが、なんとかうまくいったので紹介

ワニワニパニックの基礎的な動き

ワニパニックというよりもモグラたたきに近いものになってきています。
ゲームをスタートすると、一匹だけワニが表示、クリック(叩く) と別のワニが表示される処理を作成。

下のようなプログラムを作成し、オブジェクトにアッタッチ
アタッチすると変数の設定ができるので対応したイラストをセット
これにより順番にイラストを表示できるようになりました。

要改良

現在だと、各オブジェクトにアッタッチしてすべてのオブジェクトで変数の設定が必要ですが
パネルにまとめれば一回の処理で済むはずなので改良していきたいと思っています。
(これを作った時は動きがみたかったためとりあえず実行)

感想

まだまだ続くとはいえ、一番ネックだと感じていた部分が終わったので
個々からもう少し、らしくなっていくのではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました