ChatGPTを経営顧問にBASEで本屋を出店①

資料室

概要

メルカリshopで古書店をやっています。 古書店kishio
BASEでは以前にアクセサリーショップをやっていました。
アクセサリーショップの方は売れなくてやめてしまいましたが、本屋がらみの物をやろうかなと考えるようになりました。

そこで、BASEは自分が定価で買った本を売ることにしよう!という考えになり、
かつ、CHATGPTにぜーんぶ相談してやってみよう!と決めた。

経営顧問CHATGPTのネットショップ。今風で面白そう
成功したら、ばんざいだしCHATGPTの使い方も学べるし一石二鳥

そんなテンションで本のすき間 / kishioの本棚 をオープンしました。

ここには、ChatGPTにアドバイスをもらいやっていることをまとめています。

ショップ名とURLをChatGPTに相談

ショップ名


ChatGPTに『ショップ名を考えて。メルカリの方は「古書店kishio」 なんだけど』。

と相談。
ChatGPTからでた答えは、「選書のこだわり感」「あらたらしさ」を伝わる名前として6つ候補を出してくれました。

その中から気に入ったモノを選び、本のすき間 / kishioの本棚ができました。

URL


次に、『URL』を考えて。とChatGPTにお願いしたところ、「そのままわかりやすいパターン」「こだわりがつたわるパターン」「かわいくてユニーク」 といった候補を幾つか選出。

複数候補の中からSEO的に有利そうなモノを選びました。
ただし、URLのSEO対策は少し有利になるくらいとのことでした。

本を出品

BASEに出品できるテンプレートで、「本の名前」のあらすじと値段を教えて と聞くと、見事な感想をみせてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました