スポンサーリンク

リプライを送り交流の輪を広げる

概要

SEOの対策の一環として、SNSで集客を行っております。
TwitterやFacebookが主なので「Twitter集客のツボ98」という本で勉強していこうと思います。

このページにまとめたこと
  • リプライのやり方

積極的にリプライ


  • フォロワーが少ないうちは積極的にリプライ(コメント)を送る
  • インフルエンサーのツイートや同ジャンルのツイートしている人にリプライ
  • リプライのやり取りもタイムラインに表示されるためそこからフォローにつながるパターンがある。

  • Twitterは何かしてもらったら何かを返したくなる場所


  • フォローやリプライなど自分がしてほしいことを先にする
  • どんな相手にリプライを送るか?


    インフルエンサー3名:1万~10万フォロワー


  • インフルエンサーのツイートは見られる数が高い=自分のリプライは埋もれる可能性が高い
  • ⇒自分同様にインフルエンサーをフォローしている人向けの内容を書く
    =リプライ欄を見た人に知ってもらうため。
    (ツイート内容をよく読み相手がうれしいリプをする)

    マイクロインフルエンサー3名:1000~1万フォロワー


  • 自分と同ジャンルのフォロワーとの交流が多いマイクロインフルエンサーとはリプを通じ交流を深める

  • 同ジャンルフォロワー4名:自分と同じくらいのフォロワー数


  • 仲間を作るため
  • 本の紹介


    コメント

    タイトルとURLをコピーしました