資料室

Twitterの固定ツイートから販売につながるか?

概要 lineスタンプの販売をやっていて、新しく作ったとき、ツイッターの固定ツイートにしています。インプレッション数が2桁が多いのですが、固定ツイートは3桁超えました。 しかし、インプレッション数が100件の頃はリンクは1件もクリックされず...
開発室

栄養管理アプリ

概要 最近肩こりが激しい、こむら返りになったなど体に起こった不調の対応用に何を食べればいいか わかるようなAndroidアプリが欲しい。 GooglePlayで「栄養管理」で検索してみても、目当てのものが出ない。 というわけで、仕様を考えて...
開発室

セルフレジのアルゴリズム

概要 自分の母は、セルフレジが苦手です。バーコードを通すのが楽しいらしく、通した商品を置くのを忘れてすぐに次を通してしまい、エラーを出してしまいます。 その時、セルフレジがどのような仕組みで成り立っているのかを考え、説明しました。 今回、せ...
開発室

カラオケのシステムを元に考える!
データ構造「キュー」

概要 ストレス発散に、職場での親睦にとカラオケへ行かれる方は多いと思います。 弁当箱ほどのサイズのリモコンで好きな曲を探し、選曲するとテレビで歌詞が流れ出し、 カラオケを楽しめます。 このとき、カラオケのシステムでは「キュー」というデータ構...
開発室

メルカリの利益計算機が
欲しい

概要 メルカリで不要品の販売を行っていた時、これ幾らで仕入れたとしたら、幾らの利益になるのかを計算できるアプリがあったら楽だなと感じたので、作ることにしました。 アプリはこちらからダウンロードできます。 *目次* 〇概要 〇仕様 〇感想 仕...
開発室

巡回セールスマン問題で解く!
効率のいいスーパーの回り方

概要 巡回セールスマン問題とは、いくつかの地点を効率よく回るには 最短経路がどのようなものになるか?といったことを考える問題で アルゴリズムの勉強をしていると目にする事も多いかと思います。 詳しくはこちらに書きました。 効率のいい道を探す!...
資料室

インターネット
マーケティングの基礎理論

概要 AISASモデルとAIDMAモデル *目次* 〇概要 〇AISASモデル 〇AIDMAモデル 〇本の紹介 AISASモデル AIDMA+インターネットが持つ様々な効果を加味した行動理論 注意(Attention) TV、雑誌、広告、ニ...
開発室

もしもできたらお金持ち!?
ニューラルネットワークを用いたLOTO3結果予想

概要 ニューラルネットワークについてで勉強したことを元に、ナンバーズ3の今回の当選データを入力したら、次回の当選データを予測するプログラムを作れないか?考えました。 もしできたらお金持ち!!(ウハウハ)を考えなかったと言ったら嘘になる。 *...
資料室

shore_tailのペルソナを考える

概要 「ブログを書くときにはペルソナを考えその人に届けるように書く」という文言を様々な本で読みましたが、作り方が正直難しいと感じていました。 充実したプロフィールを書いてもいまいち人が動かないのその後ペルソナとしても使えない。 そんな人は多...
開発室

プログラミング上達のコツ!
抑えておきたい
「3つの基本構造」

概要 プログラムには「順次進行」「条件分岐」「繰り返し」といった3つの基本構造があります。 どのプログラム言語にも存在し、この3つを組み合わせて複雑なプログラムを作ることができます。 このページでは、それぞれの処理の流れをフローチャート図を...